Dreamweaver「onLoadをDate_beforeSave.htmで~」エラーの対処法
- トラブル
- 投稿者:WEB上手 | 2016年10月31日
この記事を簡単に書くと…
- Dreamweaver CS4で、保存しようとするとJavaScriptエラーが表示されることがある
- 該当のフォルダの中にあるキャッシュファイルを削除することで解決
- Windowsの場合には非表示のフォルダやファイルを表示するようにする
Dreamweaver CS4で、保存しようとすると「onLoadをDate_beforeSave.htmで実行中にJavaScriptエラーが起こりました。」というようなエラーが表示されることがあります。何らかの拍子に、キャッシュファイルが壊れてこのようなエラーが表示されるようですね。
このエラーは、キャッシュファイルを削除することで解決します。
目次
キャッシュファイルの削除手順
見えないフォルダ・ファイルを見えるようにする
Windowsの場合には、まずは非表示にされているフォルダやファイルを表示するようにします。
1. 適当なフォルダを開く → 上のメニューの「ツール」から「フォルダオプション」をクリック(上のメニューが表示されていない場合には「ALT」キーを押すと表示される)
2. フォルダーオプションが開くので「表示」タブをクリック。
その中の「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェック(ラジオボタン)を入れて「適用」をクリック。フォルダーオプションを閉じる。
不要なキャッシュファイルを削除する
次に、以下のパスのフォルダを開きます。
【Windows 7 またはVista】
OS(C:) \ ユーザー(Users) \ [ユーザー名] \ AppData \ Roaming \ Adobe \ Dreamweaver CS4 \ ja_JP \ Configuration \
【Windows XP】
OS(C:) \ Documents and Settings \ [ユーザー名] \ Application Data \ Adobe \ Dreamweaver CS4 \ ja_JP \ Configuration \
【Mac OS】
Macintosh HD / ユーザ / [ユーザー名] / ライブラリ / Application Support / Adobe / Dreamweaver CS4 / ja_JP / Configuration /
このフォルダの中にある「WinFileCache-〇〇〇.dat」、「MacFileCache-〇〇〇.dat」、「FileCache.dat」というようなファイルを削除します。
これで、Dreamweaverを再起動することで、特に問題なく保存ができるようになると思います。
まとめ
たまにDreamweaverを含むAdobe製品は、キャッシュファイルが壊れることがありますよね。そんな時には、キャッシュファイルや設定ファイルを削除することでリセットされて、正常な状態に戻ります。
関連記事
こちらの記事も読まれています
「ヒラギノ角ゴ」にソックリ!無料で使えるOpen Type フォント「...(3.4k view)
音量アイコンが反応しない場合の対処法(Windows 10)(3.3k view)
プリンターの状態が「要確認」と表示されて印刷できない場合の復旧方法(2.3k view)
iPhone等のスマホで<video>タグの動画が表示され...(860 view)
「光回線受付センター」はNTTではないので注意!光コラボとは?(786 view)
MW WP Formでメールが届かない・送信されない場合の対処法(714 view)
【詐欺メールに注意】お客様のAmazonプライム会員資格は、2019/...(671 view)
J:COM(ジェイコム)の無料メールアドレスの追加設定方法(663 view)
Windowsで「更新してシャットダウン」が消えない場合の対処法(623 view)
迷惑メール?「MAILER-DAEMON」から大量にメールが届く場合は...(539 view)
コメントする